感覚の経営から、数字で勝つ経営へ
経営のお悩み、ひとりで抱えていませんか?
-
「お金の流れが曖昧で将来への不安が消えない…」
-
「やりたいことはあるけど、数字の根拠がないまま勘で判断している…」
-
「想いが社員に伝わらず、いつもひとりで頑張っている…」
-
「先代が作った仕組みが分からない。自分らしい経営がしたい…」
そんなあなたの経営を変える答えがここにあります。
当社は、ビジョンと経営数字を「見える化」し、データに基づいた意思決定で、組織全体に一体感と推進力をもたらす経営改善をサポートします。
数字が示す明確な道筋で、あなたの理想の経営を実現しませんか?
想いとお金、経営者と社員、先代と後継者。
バラバラになりがちな大切なもの同士のズレを言語化し、整え、揃えていく。
社外にいながら会社の幹部としての役割を担い、
経営に一体感と推進力をもたらす、内側からの変革パートナーです。
経営者の参謀として・社外のCFOとして、あなたの経営をサポートします
サービス
ビジョン共創支援
経営者の想いを言語化し、
社員と本気で共有できる
未来=ビジョンを共に描くサポート。
対話とワークショップを通じ、
組織全体が進む方向性を言語化します。
経営計画策定サポート・継続伴走
ビジョンを実現するための、
論理的かつ実行可能な
中期経営計画を共に構築。
キャッシュフロー経営の観点から
経営数字を見える化し、
「数字で語れる未来」を設計します。
組織アライメント支援
(対話・研修型組織開発)
経営者と社員、部門間、幹部同士、先代と後継者などの視点や目的の
違いから生じるズレをひもとき、
組織全体が同じ地図を持ち、
同じゴールを目指せる状態を
支援します。
会社案内
CoAlign(コアライン)
という名に込めた想い
1. Core(コア)×Line(ライン):
会社の「核」から未来への「線」を描く
CoAlignは、Core(会社の本質・強み・軸)を見つめ直し、Line(将来への方向性・ビジョン)を描くことを支援するパートナーです。
過去の正解が未来の正解とは限らない変化の激しい今、経営の現場では、過去の延長ではない未来を描く力が求められていると感じます。
経営者の内側にある言葉にならない想いを掘り起こし、それを言葉として可視化し、経営数字をもって将来への行動の判断を描く。私たちは、組織全体が共通の“芯”から未来へと続く"線"を描く伴走者です。
2. Co(コ)+ Align(アライン): 共に、揃える
CoAlignは、Co-(共に)とAlign(揃える・一体化する)を掛け合わせた言葉です。
経営者と社員、想いと数字、先代と後継者。立場や視点の違いによるズレを共に見つめ、揃えていく。
ただ調整するだけでなく、組織が一体となって進みたくなる「納得の未来」を共創します。
それが、ビジョン共創パートナーとして私たちが目指す経営改善の本質です。

経営理念
現場と経営の架け橋となり、組織の未来を共に描くパートナーに。
カンパニースピリッツ
ともに悩み、ともに描き、
ともにワクワクした経営をつくる。
経営者の想いに寄り添い、対話を通して見落としている視点を共に見つけ、同じ目線で経営に伴走します。
事業領域
ビジョン共創支援
経営者の想いを言語化し、組織の推進力の源となる未来=ビジョンを共に描くサポート。
対話とワークショップを通じ、組織全体が納得して進める方向性を明らかにします。
経営計画策定サポート
ビジョンを実現するための、論理的かつ実行可能な中期経営計画を共に構築。
キャッシュフロー経営の観点から経営数字を見える化し、「数字で語れる未来」を設計します。
継続伴走・1on1パートナーシップ
立てたビジョン・計画が絵に描いた餅にならないよう、実行と振り返りを継続サポート。
経営者の「考えるパートナー」として、孤独な意思決定に寄り添い続けます。
組織アライメント支援 (研修・対話型組織開発)
経営者と社員、部門間、幹部同士などの視点や目的の違いによって生じるズレをひもとき、
組織全体が同じ地図を持ち、同じゴールを目指せる状態をつくります。
事業承継・後継者支援
先代と後継者の価値観の違い、コミュニケーションのギャップを整理し、
“継ぐ人”と“託す人”が納得して前に進むための対話と設計を支援します。
ご挨拶
CoAlign代表 髙取 麻希
はじめまして。CoAlign代表の髙取麻希です。
私はこれまで、大手コンサルティングファームにて大手企業向けに経営改善に従事した後、中小企業の後継者として事業承継という現場に身を置き、経営に直接関わってきました。その中で強く感じたのは、中小企業は限られた経営資源の中で、誰よりも早く、誰よりも深く、意思決定を迫られるという現実でした。
今は“VUCA時代”とも言われる、予測が困難で正解のない経営環境。過去の延長では未来を描けない時代だからこそ、経営者には「何を目指すのか」「何のために進むのか」を、言葉にして示す力が、かつてないほど求められているのだと感じています。
しかし実際には、「想いはあるけれど、うまく言葉にできない。」「数字はなんとなくで、経験と勘で経営してる」「社員と温度差があって、伝わっている実感がない」そんな声を数多く耳にしてきました。そして、それはかつての私自身でもありました。
CoAlignは、経営者の中にある想いをひもとき、組織の推進力となる未来のビジョンの形作りと経営数字に基づく意思決定をサポートするパートナーです。経営者の孤独に寄り添いながら、組織が本当にひとつになる未来を、あなたと共に描いていきたい。“進みたくなる経営”を、共に育てていけたら幸いです。

中小企業診断士/ビズクリ認定サポーター
経歴
創業社長の父を見て育つ中で、「経営者の孤独」を身近に感じながら成長。大手証券株式調査部にてエコノミストとして従事、大手コンサルファームで業務改革に携わった後、父の会社で後継者として実際に中小企業経営の現場に立つことに。しかし、いくら数字を分析して会社の将来計画に合わせた合理的意思決定しても「なぜかスタッフとの距離が縮まらない」現実に直面。この体験から、「想いと数字の分離」こそが中小企業経営者の根本的課題であると気づく。現在は、ビジョン共創パートナーとして感情と数字を統合した経営支援メソッドにより「考えすぎて眠れない社長」の相談相手として、想いと経営数字の見える化を通した経営支援を行う。
資格等

お問い合わせ
ご質問・ご相談等ございましたら、
お気軽にご相談ください。
担当者が内容を確認次第、メールにてご連絡致します。
お問合せフォームへご記入の上、ご送信ください。

会社名 CoAlign(コアライン)
代表 髙取 麻希
所在地 〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田